妊婦さんが食品を買うときはよく考えて選ぶと思いますが、忙しさや体調の悪さなどから、コンビニで朝ごはんを買うこともあるのではないでしょうか。
スポンサーリンク
しかし、コンビニの食品は体に良くないイメージがありますね。そこで、妊婦さんがコンビニでも栄養バランスの良い朝ごはんを摂れないか、頻繁にコンビニを利用しないためにどうすればいいか、考えてみたいと思います。
妊婦のコンビニ利用はダメなのか

コンビニの食品が体に良くないと言われる理由はいくつかありますが、カロリーの摂りすぎと栄養バランスの偏りを引き起こしやすいという点で、妊婦さんにはあまりおすすめできません。
高カロリーのお弁当やレジの横の揚げ物、カップ麺などをよく選んでしまう妊婦さんは特に要注意です。カロリーや脂質、塩分などを摂りすぎないように、食品の選び方を考える必要があります。
また、安いものでお腹いっぱい食べようとすると、どうしても炭水化物ばかりになってしまいがちです。コンビニで栄養バランスを考えた朝ごはんを買うとすれば、食費がかさむことを覚悟しなければなりません。
このような理由から、コンビニで朝ごはんを買うことは、妊婦さんにおすすめできないのです。
しかし、妊婦さんは絶対にコンビニを利用するな!ということではありません。コンビニには様々な種類の食品があり、中には健康志向のものもあります。また、コンビニは大体近くにあって気軽に行けますし、料理をしなくてもおいしい朝ごはんが食べられます。
食費はかさみますが、ときには便利なコンビニを利用するのも選択肢の一つです。食品を上手に選んで、賢くコンビニを活用しましょう!
コンビニでの朝ごはんの選び方
コンビニの食品を上手に選ぶには、朝ごはんの栄養バランスの基本を知っておく必要があります。その基本とは、「炭水化物」「たんぱく質」「ビタミン・ミネラル」の3つの栄養素を組み合わせることです。
コンビニで朝ごはんを選ぶならどの食品を選べば良いのか、これら3つの栄養素ごとに考えていきたいと思います。
1.炭水化物
菓子パンや惣菜パンはどれもカロリーが高く、脂質が多く含まれます。もしコンビニでパンを選ぶのであれば、野菜が多く入っていて具の種類が豊富なサンドイッチがおすすめです。
おにぎりであれば、具にマヨネーズが入っているものは脂質が多いので選ばないようにします。たくさんの種類があるので、カロリー表示も参考にしながら選びましょう。
麺類は、うどんやそば、パスタなどの種類がありますが、単品だと炭水化物ばかりに栄養が偏っているものが多いです。具がたくさん入っていて野菜が多め、味付けが濃くないものを選びましょう。
2.たんぱく質
たんぱく質は肉や魚、大豆製品、卵などに多く含まれます。コンビニで売っている肉というと、フライドチキンやから揚げといった揚げ物の印象が強いかと思いますが、揚げ物は油をたくさん使っているため脂質を摂りすぎてしまいます。
魚や大豆製品、卵には良質なたんぱく質が多く、ビタミン・ミネラルも豊富なためおすすめです。魚のお惣菜、豆腐、ゆで卵などを選びましょう。
3.ビタミン・ミネラル
ビタミン・ミネラルが豊富に含まれているのは野菜です。コンビニには様々な種類の野菜サラダが売っていますが、海藻が入っているとミネラルがたっぷりで特におすすめです。ただし、ドレッシングには注意が必要です。できれば低カロリーのノンオイルのものを選びましょう。
野菜は、みそ汁やスープにも入っています。具が多いものを選んで、野菜をしっかり食べましょう。また、最近はコンビニにもお惣菜が増えてきています。ほうれん草やきのこ類、大豆、ひじきなどが入った和風のお総菜を選ぶようにしてみてください。
野菜ジュースも売っていますが、飲めば野菜を食べなくても良い、ということにはなりません。できるだけ野菜を食べるようにして、補助的に飲むようにしましょう。
牛乳や乳製品は、これら3つの必要な栄養素がバランス良く含まれているので、朝ごはんに一つプラスするのがおすすめです。積極的に取り入れましょう。
もしお弁当が食べたいときは、野菜がしっかり入っていておかずの種類が多いものを選ぶようにします。野菜が少ないときは、小さいサイズのお惣菜をプラスして補うのも一つの手です。
スポンサーリンク
妊婦がコンビニに頼りすぎないために
朝ごはんをコンビニに頼りたくなる理由はそれぞれの妊婦さんによって違うと思いますが、できるだけ頼らずに済むにはどうすればいいのでしょうか。私の実体験をもとに考えてみました。
実は私もひとり暮らしのとき、ほぼ三食コンビニ生活をしていて、朝ごはんはコンビニの菓子パン1個でした。現在は、朝にやることを減らしたおかげで、コンビニに頼らなくても済むようになりました。
例えば、私のある日の簡単な朝ごはんは「ごはん・みそ汁・納豆」です。朝は冷凍保存しておいたごはんをレンジで温め、生タイプの即席みそ汁にお湯を注ぎ、納豆を冷蔵庫から出すだけです。これなら誰でも簡単ですよね。
他にも、バナナやヨーグルトなどの手軽で栄養豊富な食品をスーパーで買っておいたり、おかずをたくさん作って小分けに冷凍保存したり、といった工夫ができると思います。コンビニに行かなくても毎朝簡単に朝ごはんを準備する方法はたくさんあります。
また、自分ひとりで悩まずに、家族や友達などを巻き込んで相談したり手伝いをお願いしたりできるといいですね。良いアイデアが見つかるかもしれません。
まとめ
コンビニで朝ごはんを買うのは、妊婦さんにはおすすめできません。しかし、値段が高くなってもカロリーや栄養バランスに気をつけて食品を選ぶなら、たまには便利なコンビニを利用するのもひとつの方法です。
頻繁にコンビニに行ってしまう妊婦さんは、前の日までに朝ごはんを準備してみてください。私がスーパーの即席みそ汁を使うことがあるように、完璧じゃなくて良いのです。まずはコンビニ朝ごはんから抜け出せるように、自分なりに工夫していきましょう!
スポンサーリンク